日常(452)
版権(22)
マギ(10)
創作(5)
拝借(1)
fate(4)
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日ぶりくらいですかね、こんにちは!
なんかいつも書こう書こうと思って書かない馬鹿です
てへっ
うん、自分きもい。
金沢いったときの話とかしよーかな。
ちょっと縁があって、金沢行ってきましたですよ。
金沢のおネーサンたちは、みんな脚がきれーで天国だったです
わたし自身は雪靴はいて、色気?誰に言ってんの?ってな格好でぶらぶらしてました。
しっかし金沢はきれーですね!
ごはん美味しいし!
武家屋敷が残っていたり、酒屋街が昔の景色そのままで趣あったり。
聞いた話じゃ金沢の人は酒屋をはしごしたりしないんだそうです。
みーんな奥さんが迎えにきてくれるそうですよ。
幸せ者め。
あと、国の文化遺産に指定されてる合掌つくりの村いってきました。
行った時期が真冬だったもんで、雪が膝丈までくるんです。
雪靴履いてない家族は死にかけでした。
あとはまあ、金沢城いったり、忍者寺いったりと。
おもろかったですよー、忍者寺。
前田利家の話は結構好きで、漫画で読んだりwikiで調べたりしてたんで、利家ゆかりの…って言われただけで飛びついてました。
領地なんだからんなもん腐るほどあるっつーの。
まつの服かもしれない布とまつ直筆の手紙見てきたんてすが
手紙の字でけぇ。
利家の字は他の人と比べても一般的な大きさなんですが(武田信玄とか)
まつはやったらでかい。
しかも一番最初の文字をでかくする癖があるのか、書き方が絵本のようでした…
そして芳周院となった後の肖像画を見る限り、ものすごく気が強そうな人でした…
なにわのおばちゃんみたいな。
いやまあ、見かけと中身は別モンですよね
でもちょっちこわかった。
なんかいつも書こう書こうと思って書かない馬鹿です
てへっ
うん、自分きもい。
金沢いったときの話とかしよーかな。
ちょっと縁があって、金沢行ってきましたですよ。
金沢のおネーサンたちは、みんな脚がきれーで天国だったです
わたし自身は雪靴はいて、色気?誰に言ってんの?ってな格好でぶらぶらしてました。
しっかし金沢はきれーですね!
ごはん美味しいし!
武家屋敷が残っていたり、酒屋街が昔の景色そのままで趣あったり。
聞いた話じゃ金沢の人は酒屋をはしごしたりしないんだそうです。
みーんな奥さんが迎えにきてくれるそうですよ。
幸せ者め。
あと、国の文化遺産に指定されてる合掌つくりの村いってきました。
行った時期が真冬だったもんで、雪が膝丈までくるんです。
雪靴履いてない家族は死にかけでした。
あとはまあ、金沢城いったり、忍者寺いったりと。
おもろかったですよー、忍者寺。
前田利家の話は結構好きで、漫画で読んだりwikiで調べたりしてたんで、利家ゆかりの…って言われただけで飛びついてました。
領地なんだからんなもん腐るほどあるっつーの。
まつの服かもしれない布とまつ直筆の手紙見てきたんてすが
手紙の字でけぇ。
利家の字は他の人と比べても一般的な大きさなんですが(武田信玄とか)
まつはやったらでかい。
しかも一番最初の文字をでかくする癖があるのか、書き方が絵本のようでした…
そして芳周院となった後の肖像画を見る限り、ものすごく気が強そうな人でした…
なにわのおばちゃんみたいな。
いやまあ、見かけと中身は別モンですよね
でもちょっちこわかった。
久々にブログかくばい。
ただいまテスト期間まっさいちゅうにござあます。
そして冬休みなにやってたか覚えてないたぶん堕落し切ってたんだろう私めは、テスト勉強など一切しておらず、レポートもせず、修羅場です。
日本史とイタ語とせーどろん終わればテストは終わるばい….
間に合うのか?
あとレポートも2こー
1つは題材決まっててもひとつは…どうすんべかね
とまあ私生活だだ流しな事かいてんですが、たぶんこれでばれることはあるまい。
信じてる。
そういや、今度またジブリでごろーさんが頑張るみたいですね
大丈夫なんだろーか。とっても心配。
というか、はやおさんが企画してごろーさんが監督ってそれでいいの…?
頑張ってください….
最近まりめらに、凝ってるんだぜって話しをきっと次する。
というわけで、冬休みに金沢城いった、なごり